一紅会歴史研究同好会第12回 渡辺房男先生と行く                 
 
  「富山歴史散策1泊2日バスツアー」 


  昨年(平成23年)11月海員会館で開催された第11回渡辺房男先生を囲んだ歴史研究会で講演された
  「儲け過ぎた男]〜安田善次郎の幕末維新〜 、を受けて善次郎の故郷富山を訪ねる始めての「1泊2日バスツアー」を実施いたしました。
 日本一住み良い街と謂われる富山市は勿論、高岡市、氷見市、砺波市、南砺市etc.歴史と文化、自然横溢の地を巡る歴史研究同好会では
 天候にも恵まれ、新緑の美しい富山路を総勢43名で、歴史探訪いたしました。場所柄、金環にはなりませんが、日食の観測も出来ました。
 
   催行日 平成24年5月21日(日)22日(月) 

  目的地:富山市、高岡市、氷見市、礪波市、南栃市

第一日目
出 発  7:00 新宿駅西口工学院大学前。
     新宿西口 → 練馬IC   →   藤岡JCT →横川SA 着9:30(当日昼食お弁当調達、トイレ休憩)→
           14Km    関越道78.6km     上信越道204.7Km 
    上越JCT → → 富山IC → 富山市内着13:10 (観光見学)
        北陸道117.3Km        41.6Km 
富山城・富山市郷土博物館  →安田善次郎記念室(明治安田生命ビル

安田善次郎生家跡記念公園  →呉羽山売薬資料館 →徒歩 →長慶寺・五百羅漢
  (呉羽山丘陵を散策、展望台から富山市街の眺望)

長岡御廟・真国寺 →宿泊地・呉羽ハイツ着17:40 夕食19:00〜(於、太閤)

第2日目
呉羽ハイツ 8:00出発 → 射水市大門の正力松太郎・小林與三次記念館 着8:40 → 高岡市へ 
                                           約20Km 
繁久寺(五百羅漢)9:10 →前田利長公墓→ 八丁道 →瑞龍寺 →
           歩いて瑞龍寺
高岡大仏高岡古城公園→→高岡市万葉歴史館着11:05 →雨晴海岸は通過 →
 2Km               8Km                8Km 
 (高岡大仏、高岡古城公園はバスの車窓から見学)

氷見港フィッシャーマンズワーフ・海鮮館
 昼食・買い物 13:10発 → 氷見IC → 高岡IC→ 
  4Km                                   能越 15Km
→ → 砺波IC →  →散居村展望台 鉢伏山の山頂着14:15 ・夢の平トイレ休憩14:40発 → 
 能越、北陸17.6Km  13Km (井上栄先生ご推奨の散居村です!)

→ 道の駅・庄川通過 →棟方志功記念館愛染苑・鯉雨画斎・青花堂 16:15発→ 
  11Km          13Km                  
→ 福光IC →→ 飛騨清見IC→道の駅清見・休憩 17:26発 →→ 高山駅 →→→→→ 平湯交差点
4Km  東海北陸40.1Km     中部縦貫15.6Km                   39Km 

→安房峠道路(安房トンネル)→→ 道の駅・風穴の里トイレ休憩19:28発→→ → 松本IC →→岡谷IC →
   5.7Km           21Km                           42Km  中央道岡谷
・高山から松本までの山道は時間がかかりました。
→八ヶ岳SA 1名下車→→双葉SA 1名下車→八王子IC→駅着22:45→ 新宿西口帰着24:10 
中央道岡谷〜高井戸〜首都高新宿192.1Km              お疲れ様でした!!


  見どころメモ.pdf へのリンク       富山バスツアー資料pdf へのリンク

  富山バスツアーDVD添付冊子.pdf へのリンク   渡辺房男先生の最新著書「日本銀行を創った男」

バスツアーの地図

    
        明治安田生命ビル 安田善次郎記念室 にて
   

   この写真をクリックすると人物にズームした画像が見られます

スナップ写真(クリックすると拡大します)


渡辺先生の挨拶

おやつ

神宮司カメラマン撮影中
神田さん作、切手の魔法陣
研究会講演のDVD

万葉集全20巻詠唱会

神田さんからのお土産

富山城・郷土資料館

天守閣から・路面電車を見る


富山薬売り奨励の前田正甫公の像

赤門

善次郎翁と渡辺先生

明治安田生命ビル内の安田善次郎記念室

S38卒参加者

安田善次郎生家跡の碑

渡辺先生の解説 
手前は使われていた井戸

呉羽山売薬資料館

長慶寺五百羅漢

呉羽山から富山市内を望む

長岡御廟の守り役
真国寺 何故か鳥居が

富山藩前田家墓所前での渡辺先生の解説
戒名から官名に直された墓名
倶會一處 くえいちしょ
阿弥陀経に典拠

呉羽ハイツ

  大宴会場

富山城・郷土資料館の兜

八丁道の利長公の兜も確かに長い(画面からはみ出している

日食の影響で日差が弱い

金環食はTVで観察

富山の引き出物蒲鉾

小林與三次の甥の方に説明をいただいた

正力・小林記念館

繁久寺

彩色五百羅漢

境内の新緑

苔もきれい

前田利長公墓所

巨大石灯篭

八丁道

瑞龍寺総門

お坊様から名調子で解説を受けた

山門

鉛瓦葺きの仏殿

仏殿天蓋と木組み

法堂

石廟

法堂内部、あれ鳥居?

法堂鬼瓦

高岡大仏

高岡古城公園は車窓から

藤子不二雄Aのキャラクター電車

万葉歴史館前にて

当時の服装で解説

万葉四季の庭

万葉集の各種版

氷見海鮮館

昼食

キトキトの魚

忍者ハットリ君
(氷見は藤子不二雄A出身地)

神田さんゲーム商品の一部

鉢伏山展望台

展望台からの 砺波平野 散居村風景

福光駅前 棟方志功板画

アトリエ鯉雨画斎
(旧棟方志功住居)

記念館・愛染園

青花堂

神田さん友人からいただいた富山名物蒲鉾

富山の薬売りの紙風船

雨晴海岸より望む立山連峰(霞が無ければ!)