一紅会幹事の皆様  第26回 ⼀紅会主催「春の講演会」ご案内     2025年1月10日掲載

 
本日(1月10日)、一紅会幹事の皆様にメーリングリストにて、プロジェクトメンバーより一斉同報で発送されました。
 スマホ等で受信されている場合、パソコンメールでも、メールの容量の制限で、添付ファイルが
 受け取れない/開けない場合がありますので、一斉同報メールではテキストのみとしております。
 このホームページに、案内文PDFファイル及び、春の講演会パンフレットの大きなサイズでの写真及びをPDFファイル
 を掲載していますので、確認してください。また紙で資料が必要な場合はPDFファイルを印刷してお使いください。

 注意事項

 参加申し込みページを開いた時、 第25回一紅会春の講演会のページが表紙された場合の対応


 出ている画面はあなたのパソコンに保存された古いデータです。ネットから新データを取り込んでください。
 
その場合は上記画面コピーの中の丸い矢印を(再読み込みアイコン)、クリックして
このページをもう一度読み込んでください。


開催日時:2025年3月8日(土)13:00~16:00 (12:30受付開始)
会場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)3階富士の間
会費:5,000円
参加申し込み; 2月22日までに  東京同窓会ホームページからの参加申し込みページ  から     

  2025年春の講演会チラシ.pdfファイル    2025年春の講演会案内文.pdf


 甲府中学・甲府一高
 東京同窓会会員皆様                   2025年1⽉吉⽇
                            一紅会会長 峯川文江
        第26回 一紅会主催「春の講演会」ご案内
 
 新しい年を迎え、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
日頃は一紅会の活動に深いご理解と温かいご支援を賜りまして、心より感謝申し上げます。
さて、第26回「春の講演会」を、3⽉8⽇(土)別紙チラシの通り開催いたします。
何かとご多⽤の時節とは存じますが、皆様お誘いあわせの上、ご出席くださいますよう
お願い申し上げます。

 今回は「話題の『音楽脳トレ®』で 楽しく若く記憶力アップ!」というテーマで、
60年卒冨山美由紀⽒にお話をして頂きます。年々、物忘れはひどくなり、新しいことが
覚えられなくなってきました。確かに、音楽を聴くとリラックスし、楽しくなりますが、
本当に音楽の力で記憶力がアップするのでしょうか。
 年齢を重ねて、物忘れをするようになっても、若い頃歌った歌は覚えています。スポー
ツ選手は、好きな音楽を聴いて集中力を高めています。東北の震災では「上を向いて歩こ
う」の歌に、生きる力をもらったという話を伺いました。音楽の力は、計り知れない力を
持っているようです。音楽脳トレで、記憶力をアップし、楽しく若々しく生きていく力を
得たいものです。どうぞご期待ください。

アルカディア市ヶ谷にて、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

プロジェクトメンバー
峯川文江(会長44年)  山下惠子(副会長46年)  田中與志子(会計・50年)
加藤まゆみ(43年)  西野公子(46年) 小澤恵美(53年)  本多明美(60年)
福田三起子(60年)  妹尾園子(60年)  簗田知⼦(61年)  米澤和子(61年)
新井由紀子(61年)  高井正恵(61年)  水田あかね(62年)  ( )内は卒業年度